第71空挺旅団 (ギリシャ軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第71空挺旅団 (ギリシャ軍)の意味・解説 

第71空挺旅団 (ギリシャ軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/05 14:06 UTC 版)

第71空挺旅団 (ギリシャ軍)
所属政体 ギリシャ
所属組織 ギリシャ軍
ギリシャ陸軍
部隊編制単位 旅団
兵科 歩兵
兵種/任務/特性 空挺部隊
所在地 ネアサンタ
標語 風の翼に
上級単位 第1歩兵師団
最終上級単位 第2軍団
テンプレートを表示

第71空挺旅団(だい71くうていりょだん、英:71st Airborne Brigade)または第71空挺歩兵旅団(だい71くうていほへいりょだん、英:71st Airborne Infantry Brigade、ギリシャ語:71 A/M ΤAΞ - 71η Αερομεταφερόμενη Ταξιαρχία Πεζικού)は、ギリシャ陸軍空挺部隊である。ネアサンタに司令部を置き、ヘリボーンを任務とする。

歴史

第2次世界大戦中のブルガリア国境で1940年10月にドラマ県に第71歩兵連隊が創設された。1941年のドイツ軍侵攻により、連隊はパラネスティに基地を設置すると、ドイツ軍に対して多く抵抗した。ドイツ軍に占領されたとき、連隊は解隊された。1945年4月に改編された後、ギリシャは解放された。

1989年8月にキルキスのネアサンタに移転し、第1歩兵師団隷下となった。1995年に空挺旅団として再編され第2軍団の即応部隊となった。

第71空挺歩兵旅団は欧州連合戦闘群バルカン戦闘群の構成部隊であり、ギリシャ、ブルガリア、ルーマニア、キプロス、スロベニアで構成される。旅団もまたNATO即応部隊の一部である。

組織

  • 司令部中隊
  • 第595空挺歩兵大隊
  • 第596空挺歩兵大隊
  • 第601空挺歩兵大隊
  • 第116空挺砲兵大隊
  • 第71工兵中隊
  • 第71軽防空中隊
  • 第71通信中隊
  • 第71支援大隊

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第71空挺旅団 (ギリシャ軍)」の関連用語

第71空挺旅団 (ギリシャ軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第71空挺旅団 (ギリシャ軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第71空挺旅団 (ギリシャ軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS