第601道路運行連隊 (フランス軍)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/17 01:58 UTC 版)
第601道路運行連隊 | |
---|---|
創設 | 1916年 |
廃止 | 2009年6月26日 |
所属政体 | ![]() |
所属組織 | フランス陸軍 |
部隊編制単位 | 連隊 |
兵科 | 輜重兵、憲兵 |
兵種/任務/特性 | 交通統制 |
所在地 | パ=ド=カレー県 アラス |
標語 | Toujours tout droit (敢然と真っ直ぐに) |
上級単位 | 第1後方支援旅団 |
主な戦歴 | 第二次世界大戦 |
第601道路運行連隊(だいろっぴゃくいちどうろうんこうれんたい、601e régiment de circulation routière:601e RCR)は、パ=ド=カレー県アラスに駐屯する、第1後方支援旅団隷下のフランス陸軍の交通統制連隊である。2009年6月26日に解隊された。
兵種は各種、伝統的区分は輜重兵である。
沿革
最新の部隊編成
- 連隊本部
- 本部管理中隊
- 管理支援中隊
- 第1道路運行中隊
- 第2道路運行中隊
- 第3道路運行中隊
- 第4道路運行中隊
- 予備中隊
任務
- 交通安全の確保。(道路標識の設置等)
- 輸送車列の護衛。
- 他部隊の機動行動情報の収集と編集と統制。
- 移動地域間における被移動部隊に対する直接支援。
- 部隊機動の規制。
- 海上・航空機動における、統制拠点等の先行確保。
定員
主要装備
関連項目
- 第601道路運行連隊 (フランス軍)のページへのリンク