第6回東京音楽祭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 芸術祭 > 音楽祭 > 東京音楽祭 > 第6回東京音楽祭の意味・解説 

第6回東京音楽祭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/30 00:27 UTC 版)

第6回東京音楽祭(だいろっかいとうきょうおんがくさい、6th Tokyo Music Festival)は、6回目の『東京音楽祭』である。1977年6月19日日本武道館にて世界大会が開かれ、マリリン・マックー&ビリー・デイヴィス・ジュニア(アメリカ)がグランプリに輝いた。

概要

司会者

スペシャルゲスト

ゲスト

審査員

  • 服部良一(審査委員長)
  • 蘆原英了(音楽評論家)
  • 荻昌弘(映画評論家)
  • アウグスト・アウゲロ(FIDOF名誉会長)スペイン
  • ダニー・オドノヴァン(ダニーオドノヴァンエンタープライズ社長)イギリス
  • サルヴァトーレ・T・キャンティア(MCAミュージック社長)アメリカ
  • ボブ・オースティン(レコードワールド社長)アメリカ
  • ディビッド・ベイリー(写真家)イギリス
  • ジェーン・バーキン(女優、歌手)フランス
  • セルジュ・ゲンスブール(作曲家)フランス
  • キム・ノヴァク(女優)アメリカ
  • モーリス・C・レノマ(レノマ社長)フランス
  • カイ・ハースター(ミュージックジョーカー編集長)西ドイツ
  • ノーマン・ウェイザー(CMA議長)アメリカ

世界大会エントリー

 参加17曲(ほぼ出場順)

曲順 エントリー歌手 参加楽曲
1 ジュリー・バタイユ
Julie Bataille
「もう大人よ」
Pas besoin d'éducation sexuelle
フランス
2 ザ・ランナウェイズ
the Runaways
「オールナイトでぶっとばせ」
All Right You Guys
アメリカ
3 モーリス・アルバート
Morris Albert
「愛のバラード」
Someone, Somehow
銀賞 ブラジル
4 清水健太郎 「帰らない」 日本
5 ディディット・レィエス
Didith Reyes
「抱いて抱いて」
Hold me,Hold me tight
金賞 フィリピン
6 バルビ・ベントン
Barbi Benton
「愛のひととき」
Morning,Noon and Nighttime
銅賞 アメリカ
7 山口百恵 夢先案内人 銅賞 日本
8 キム・カーンズ
Kim Carnes
「愛の予感」
Love Comes From Unexpected Places
作曲賞 アメリカ
9 大橋純子 「シンプルラブ」 外国審査員団賞 日本
10 ザ・フォー・フレッシュメン
the Four Freshmen
「ナイトタイム」
Night Times
アメリカ
11 ジョン・ガビルー
John Gabilou
「マリアマイラブ」
Erre Arrive Aujourd' Hui
銅賞 フランス(タヒチ)
12 沢田研二 勝手にしやがれ 銀賞 日本
13 イ・ソン・エ/李成愛 「夜明けよ、翔べ」 韓国
14 マリリン・マックー&ビリー・デイビス・ジュニア
Marilyn McCoo & Billy Davis Jr.
「ふたりの誓い」
The Two Of Us
グランプリ アメリカ
15 マキシム・ナイチンゲール
Maxine Nightingale
「愛のゆくえ」
I Wonder Who's Waiting up for You Tonight
最優秀歌唱賞 イギリス
16 ダニエル・ギシャール
Daniel Guichard
「愛はひとりごと」
Je t'aime, tu vois
フランス

エピソード

  • フィリピンの音楽祭審査関係者による得票不正が行われた旨の新聞報道があった。グランプリ次点の金賞は、フィリピン代表ディディット・ライエス。

世界大会出場以外の国内大会参加アーティスト

国内大会 (ゴールデンカナリー賞選出大会)
他多数
国内新人大会 (シルバーカナリー賞選出大会)
他多数

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第6回東京音楽祭」の関連用語

第6回東京音楽祭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第6回東京音楽祭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第6回東京音楽祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS