第5近衛機甲旅団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第5近衛機甲旅団の意味・解説 

第5近衛機甲旅団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 01:24 UTC 版)

第5近衛機甲旅団
創設 1941年
廃止 1945年
所属政体  イギリス
所属組織 イギリス陸軍
部隊編制単位 旅団
兵科 機甲科
上級単位 近衛機甲師団英語版
最終位置 ドイツ
戦歴 第二次世界大戦
*西部戦線
テンプレートを表示

第5近衛機甲旅団(だい5このえきこうりょだん、英語: 5th Guard Armoured Brigade)は、イギリス陸軍の機甲旅団の一つ。近衛機甲師団英語版の隷下部隊として、1944年6月から1945年5月にかけて第二次世界大戦西部戦線で活動した。

歴史

本旅団は1941年9月15日第20独立歩兵旅団(近衛)英語版が転換されて誕生した。訓練とドイツ軍の脅威に備えるためにブリテン島に暫く駐屯していたが、1944年6月30日ノルマンディーに到着してオーバーロード作戦(en:Operation Overlord)に近衛機甲師団隷下で参加。終戦まで北西ヨーロッパ地域で戦闘を続け、1945年6月12日に第5近衛旅団に転換された。

指揮官

  • W・A・F・T・フォックス=ピット准将 (W.A.F.L. Fox-Pitt)
  • R・ミドルトン中佐 (R. Myddleton)
  • C・M・ディルウィン=ヴェナブルス=ルウェリン准将 (C.M. Dillwyn-Venables-Llewelyn)
  • ノーマン・ウィルムシャースト・グワトキン准将 (Norman Wilmshurst Gwatkin)

構成部隊

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第5近衛機甲旅団」の関連用語

第5近衛機甲旅団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第5近衛機甲旅団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第5近衛機甲旅団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS