第3歯科大隊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第3歯科大隊の意味・解説 

第3歯科大隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/05 20:33 UTC 版)

第3歯科大隊
3rd Dental Battalion
第3歯科大隊の記章
活動期間 1979年11月1日
国籍 アメリカ合衆国
軍種 アメリカ海軍及びアメリカ海兵隊
兵科 医療部隊
任務 歯の治療
兵力 推定20名(キャンプ・キンザー)[1]
上級部隊 第3部隊役務支援群英語版
第3海兵遠征軍
基地 キャンプ・バトラー,
沖縄県, 日本
主な戦歴 ベトナム戦争
砂漠の嵐作戦
不朽の自由作戦

第3歯科大隊3rd Dental Battalion、だい3しかだいたい)はアメリカ海軍に属し、アメリカ海兵隊をサポートする日本の沖縄県に所在する部隊。9つの歯科診療所、約77人の歯科医師、4人の医療支援士官、181人の歯科技工士、26人の軍属が所属する。この部隊はキャンプ・フォスターには属さず、第3海兵兵站群英語版及び第3海兵遠征軍[2]に属する。

職務

歯の状態を良好にし、歯の健康を最適化することを通じて、作戦行動や人道支援を遂行することが使命。

戦闘を行うための部隊ではないが、年に数回は野戦を想定した訓練演習を行っている[3]

所属部隊

  • 司令部及び事務部
  • 第3歯科中隊
  • 第11歯科中隊
  • 第21歯科中隊
  • アメリカ海軍歯科センター

歴史

第3歯科大隊ができる以前の1955年、第3歯科中隊と第11歯科中隊が作られた。両隊は1965年6月から1969年11月までベトナム共和国に駐屯し、大統領部隊褒章英語版国防従軍章英語版ベトナム戦争従軍記章英語版ベトナム十字部隊表彰英語版などのアメリカ軍の勲章を得ている。

第3歯科大隊は1979年11月1日に沖縄の牧港補給地区(キャンプ・キンザー)に設立され、艦隊海兵軍の太平洋艦隊海兵軍の第3海兵兵站群英語版に属することとなった。

1992年4月、第3歯科大隊の本部がキャンプ・キンザーからキャンプ・バトラーに移された。

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第3歯科大隊」の関連用語

第3歯科大隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第3歯科大隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第3歯科大隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS