第2楽章 アンダンテ (Andante) 変ホ長調、4分の3拍子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 02:29 UTC 版)
「交響曲第1番 (メンデルスゾーン)」の記事における「第2楽章 アンダンテ (Andante) 変ホ長調、4分の3拍子」の解説
変奏曲の手法も加わったソナタ形式の緩徐楽章。成熟した楽想と書法を遺憾なく発揮した楽章である。『ピアノ六重奏曲』のアダージョ楽章冒頭部に酷似した弦による第1主題で始まる。木管に経過句が出ると、そのまま第2主題へと続く。すぐに第1主題が回帰し、展開部へと至る。第1主題に続いてここでは経過句が取り扱われる。再現部では第1主題の後に経過句は登場せずに第2主題に移行している。なお、この楽章のみトランペットとティンパニは使われない。
※この「第2楽章 アンダンテ (Andante) 変ホ長調、4分の3拍子」の解説は、「交響曲第1番 (メンデルスゾーン)」の解説の一部です。
「第2楽章 アンダンテ (Andante) 変ホ長調、4分の3拍子」を含む「交響曲第1番 (メンデルスゾーン)」の記事については、「交響曲第1番 (メンデルスゾーン)」の概要を参照ください。
- 第2楽章 アンダンテ 変ホ長調、4分の3拍子のページへのリンク