第14回IBAFインターコンチネンタルカップ日本代表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第14回IBAFインターコンチネンタルカップ日本代表の意味・解説 

第14回IBAFインターコンチネンタルカップ日本代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/15 05:36 UTC 版)

獲得メダル
男子 野球
日本
IBAFインターコンチネンタルカップ
1999 野球

第14回IBAFインターコンチネンタルカップ日本代表(だい14かいIBAFインターコンチネンタルカップにっぽんだいひょう)は、1999年11月にオーストラリアシドニーで行われた第14回IBAFインターコンチネンタルカップに出場するために編成された野球日本代表チームである。

概要

約1か月前の第20回アジア野球選手権兼シドニー五輪予選で、史上初めてプロから代表選手が招集され、翌年のシドニー五輪のプレ大会と位置づけられた本大会にもプロ選手が招集された。但し24歳以下の若手のみ。 構成は、プロ7人、社会人13人、大学生2人の計22人となった。

代表メンバー

所属や年齢は選出当時。

位置 氏名 所属 年齢
監督 大田垣耕造 東芝元監督 50
投手 杉浦正則 日本生命 31
藤田太陽 川崎製鉄千葉 19
原田洋 住友金属鹿島 27
愛敬尚史 松下電器 22
森憲久 三菱自動車京都 26
鈴木学 小西酒造 28
黒田博樹 広島東洋カープ 24
前田和之 オリックス・ブルーウェーブ 24
捕手 的場直樹 明治大学 22
鈴木輝彦 NTT東日本 24
高根澤力 三菱自動車川崎 25
内野手 工藤賢二 東芝 24
阿部真宏 法政大学 21
沖原佳典 NTT東日本 27
平馬淳 東芝 24
岩村明憲 ヤクルトスワローズ 20
玉野宏昌 西武ライオンズ 21
外野手 鷹野史寿 日産自動車 26
梶山義彦 三菱自動車川崎 29
斉藤宜之 読売ジャイアンツ 23
濱中治 阪神タイガース 21
川口憲史 大阪近鉄バファローズ 23

大会戦績

予選リーグ

決勝トーナメント

  • 準決勝(11月12日) 日本 0-2 オーストラリア
  • 三位決定戦(11月14日) 日本 6-0 アメリカ 
    日本は3位。オーストラリアが優勝した。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第14回IBAFインターコンチネンタルカップ日本代表」の関連用語

第14回IBAFインターコンチネンタルカップ日本代表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第14回IBAFインターコンチネンタルカップ日本代表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第14回IBAFインターコンチネンタルカップ日本代表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS