第四資料館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/22 07:29 UTC 版)
信仰対象としてのヤマノカミ、山中の歩行の際の滑り止めであるカナカンジキ、狩猟具としてのワラダ、ヤリ、タテ、クマトリバサミ、ガバサミ、ヒナワジュウなどマタギ関連資料486点の収蔵庫となっており、重要有形民俗文化財のまるきぶねも展示している。
※この「第四資料館」の解説は、「碧祥寺博物館」の解説の一部です。
「第四資料館」を含む「碧祥寺博物館」の記事については、「碧祥寺博物館」の概要を参照ください。
- 第四資料館のページへのリンク