笠松広司とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 笠松広司の意味・解説 

笠松広司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 10:17 UTC 版)

笠松 広司(かさまつ こうじ)は、日本音響演出サウンドデザイナー[1]。有限会社デジタルサーカス代表[2]。主にテレビ番組アニメーション作品などの音響効果の仕事を手がける。

経歴

高校時代に東京音研映像でアルバイトを経験し[3]、その後OCBプロへ入社[1]。アシスタントとして『夜のヒットスタジオ』、『オレたちひょうきん族』、『夢で逢えたら』などの番組に参加。志田博英の下で経験を積む[3]

参加作品

テレビアニメ

2000年
2003年
2004年

劇場アニメ

1997年
1998年
2002年
2004年
2006年
2008年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2019年
2021年
2022年
2023年

OVA

2010年

テレビ番組

バラエティ

脚注

  1. ^ a b 監督には笑顔で制作を終えてほしい!音で作品を支える音響効果に求められるモノ”. クリエイターズステーション (2023年12月20日). 2024年10月15日閲覧。
  2. ^ WONDA 極 ブラックがおくるコーヒーが飲みたくなるWONDA SOUND PROJECT”. www.1242.com. 2024年10月14日閲覧。
  3. ^ a b 聴いて、聴かせる。宮崎駿氏・井上雄彦氏が全幅の信頼をおく音響演出、笠松広司の音作り。”. JINS PARK (2023年5月19日). 2024年10月15日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  笠松広司のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「笠松広司」の関連用語

笠松広司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



笠松広司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの笠松広司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS