笠原恵実子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 笠原恵実子の意味・解説 

笠原恵実子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/18 14:29 UTC 版)

笠原 恵実子
生誕 1963年1月20日(53歳)
東京都
国籍 日本
著名な実績 現代美術
公式サイト
www.emikokasahara.com

笠原 恵実子(かさはら えみこ、1963年1月20日[1] - )は、日本現代美術作家。2014年より多摩美術大学美術学部彫刻学科教授[2]神奈川県藤沢市を拠点に活動している[3]

経歴

東京都出身[4]。1988年、多摩美術大学大学院美術研究科修了。1994年、文化庁芸術在外研究員としてニューヨークで活動開始。[5] 2003年、ニューヨーク美術財団から奨学金を得る[6]。1995年から2014年までニューヨークを拠点に活動した[3]

2014年より多摩美術大学美術学部彫刻学科教授[7]。「(2015年の)PARASOPHIAでは、京都市美術館の帝冠様式建築と第二次世界大戦中に製造された陶製手榴弾の遺物からインスピレーションを得た作品と、近代化における越境をテーマにした新作2点を発表する。この新作の背景を別の形で補足するものとして、笠原が選んだ戦中の日本と旧満州の映画、抑留日本兵が観たかもしれないソビエト連邦の映画を上映するプログラム「Trigonometry」が、京都文化博物館フィルムシアターで行われる」[8]としている。

作品

展覧会

参考文献

  • 牧口千夏 『笠原恵実子ーinside/outside...新収蔵作品を中心に』CROSS SECTIONS Vol4、2012年2月
  • PARASOPHIA:京都国際現代芸術祭2015 公式カタログ
  • 「化粧文化」 pp.6-12, 2004年6月

脚注

  1. ^ 第8回研究会のお知らせ京都市立芸術大学芸術資源研究センター
  2. ^ 多摩美術大学教員業績詳細(2015年4月20日閲覧)
  3. ^ a b Emiko Kasahara | 笠原恵実子 PARASOPHIA:京都国際現代芸術祭2015
  4. ^ 笠原恵実子 教授 多摩美術大学
  5. ^ KASAHARA Profile
  6. ^ KASAHARA Profile
  7. ^ 多摩美術大学教員業績詳細(2015年4月20日閲覧)
  8. ^ PARASOPHIA:京都国際現代芸術祭2015 公式カタログ p310

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「笠原恵実子」の関連用語

笠原恵実子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



笠原恵実子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの笠原恵実子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS