笑福亭呂鶴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > 落語家 > 笑福亭呂鶴の意味・解説 

笑福亭呂鶴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/23 20:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
笑福亭 しょうふくてい 呂鶴 ろかく

五枚笹は、笑福亭一門定紋である
本名 松岡 まつおか たかし
生年月日 (1950-06-22) 1950年6月22日(70歳)
出身地 日本兵庫県宝塚市
師匠 6代目笑福亭松鶴
弟子 笑福亭呂竹
笑福亭呂好
笑福亭呂翔
出囃子 小鍛冶
活動期間 1969年 -
所属 上方落語協会
松竹芸能
受賞歴
「平成15年度大阪文化祭奨励賞」受賞
備考
上方落語協会理事

笑福亭 呂鶴(しょうふくてい ろかく、1950年6月22日 - )は、兵庫県宝塚市出身の落語家。本名は 松岡 まつおか たかし。血液型はA型。所属事務所松竹芸能上方落語協会会員。出囃子『小鍛冶』。

2013年現在、松鶴の5番弟子。

来歴

1969年6代目笑福亭松鶴に入門。

かつてラジオパーソナリティーとしても活躍した。「平成15年度大阪文化祭奨励賞」受賞 。現在は天満天神繁昌亭や地域寄席を中心に活躍しているほか、ワッハ上方などで独演会を開いている。

この呂鶴以前に実際に呂鶴を名乗った人物がいる。その人物は1961年頃に6代目松鶴に入門したが、すぐに廃業したため、こちらが初代となっている。

弟子

過去のレギュラー番組

  • 夕焼け笑劇場・笑ってGO!GO!(朝日放送)
  • サテスタ歌謡ショールーム(ラジオ関西)
  • サテスタ歌謡スター登竜門(ラジオ関西)
  • こちら神戸!テレテレ三度笠〜歌謡曲電話リクエスト(ラジオ関西)

出典

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「笑福亭呂鶴」の関連用語

笑福亭呂鶴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



笑福亭呂鶴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの笑福亭呂鶴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS