竜門の滝_(大分県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 竜門の滝_(大分県)の意味・解説 

竜門の滝 (大分県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/08 09:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
竜門の滝
位置 北緯33度16分33.05秒
東経131度12分25.95秒
所在地 大分県玖珠郡九重町
落差 20m
滝幅 40m
水系 筑後川水系松木川
プロジェクト 山
テンプレートを表示

竜門の滝(りゅうもんのたき)は、大分県玖珠郡九重町の松木川にかかる

概要

中間に滝壷がある二段落としの滝で、全体としては幅40m、落差20mの滝である。1段目の滝は深い滝壷を穿っており、この滝壺に溜まった水が流れ出す2段目の滝は滑らかで、夏季には滝滑りの子どもでにぎわう。この滝滑りの様子は地元の夏の風物詩ともなっている。

鎌倉時代から渡来した高僧蘭渓道隆禅師が、中国黄河上流の龍門に似ていることから、この滝を竜門の滝と命名し、この地に竜門寺を建立したといわれる由緒ある名瀑である。

付近には、竜門の滝キャンプ場、上杉キャンプ場等のキャンプ場が整備され、竜門温泉が湧いている。上流には松木ダムがある。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竜門の滝_(大分県)」の関連用語

竜門の滝_(大分県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竜門の滝_(大分県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竜門の滝 (大分県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS