立元幸治とは? わかりやすく解説

立元幸治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/29 09:15 UTC 版)

立元 幸治(たちもと こうじ、1935年 - )は、日本の文筆家。東京工学院四年制大学コース・メディア文学科客員教授

NHK局長。

経歴

九州大学卒業後、NHK入局。チーフプロデューサー、部長、局長などを歴任。

NHK退職後、九州産業大学を経て、東和大学教授。2001年定年退職。

著書

  • 『転換期のメディア環境』福村出版 1997
  • 『「こころ」の出家 中高年の心の危機に』2002 ちくま新書
  • 『「こころ」の養生訓 「完璧でない人生」の豊かさ』PHP研究所 2004
  • 『誰がテレビをつまらなくしたのか』2005 PHP新書
  • 『器量と人望西郷隆盛という磁力』2010 (PHP新書
  • 貝原益軒に学ぶ60代からの「体・心・頭」をもっと元気にする本』三笠書房 知的生きかた文庫 2012
  • 『東京多磨霊園物語 時代を彩ったあの人びとに出会う』明石書店 2013
  • 『東京青山霊園物語 「維新の元勲」から「女工哀史」まで人と時代が紡ぐ三十組の物語』明石書店 2015
  • 『鎌倉古寺霊園物語 時代を彩った文芸、映画、政治・外交の巨人たち』明石書店 2017
  • 『威ありて猛からず学知の人西郷隆盛』新講社 2017

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「立元幸治」の関連用語

立元幸治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



立元幸治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの立元幸治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS