突顎の位置付け
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/17 18:31 UTC 版)
現生人類の歯槽の形態については、歯槽側面角の大きさによって表のような区分があるが、「出っ歯」は俗称で、学問上の定義はないので、出っ歯であるか否かの判断は主観による。通常、突顎が高度な場合に出っ歯が起こりやすい。 歯槽側面角区分角度正顎(直顎) 85.0度以上 中 顎 80.0‐84.9度 突 顎 79.9度以下
※この「突顎の位置付け」の解説は、「出っ歯」の解説の一部です。
「突顎の位置付け」を含む「出っ歯」の記事については、「出っ歯」の概要を参照ください。
- 突顎の位置付けのページへのリンク