稲沢市立治郎丸中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 04:51 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2015年1月) |
稲沢市立治郎丸中学校 | |
---|---|
北緯35度15分54秒 東経136度48分44.27秒 / 北緯35.26500度 東経136.8122972度座標: 北緯35度15分54秒 東経136度48分44.27秒 / 北緯35.26500度 東経136.8122972度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 稲沢市 |
校訓 | 創造 勤勉 礼儀 |
設立年月日 | 1976年(昭和51年)[1] |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C123210003053 |
所在地 | 〒492-8121 |
愛知県稲沢市治郎丸柳町1番地1 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
稲沢市立治郎丸中学校(いなざわしりつじろまるちゅうがっこう)は、愛知県稲沢市治郎丸柳町1番地1にある市立の中学校である。愛称は治中(じちゅう)。治郎丸中学校では総合学習を「アイルタイム」と呼称している。「アイル」とは「I will」の意味である。
校訓・校歌
校訓
- 創造/勤勉/礼儀
- 創意工夫によって、社会の変化に主体的・創造的に対応できる資質を養う
- 基本的な生活の習慣化を図りながら、自らの課題解決に向けて地道に努力する態度を養う
- 礼節を重んじ、自らを律しながら他とともに心豊かな生活を築く態度を養う
校歌
- 曲名:ああ尾張野に
- 作曲:水野久一郎 作詞:福島佐松
部活動
運動部
- サッカー部(男子)
- バスケットボール部(男女)
- 卓球部(男女)
- バレーボール(男女)
- 剣道部(男女)
- 野球部(男子)
- ソフトボール部(女子)
- ソフトテニス部(男女)
- ハンドボール部(男女)
文化部
- パソコン部(男女)
- 自然科学部(男女)
- ブラスバンド部(男女)
- 美術部(男女)
- 技術部(男女)
- 家庭部(男女)
通学
- 家が治郎丸中学校から2キロメートル以内のものは徒歩通学、それ以外のものには自転車通学を許可している。
- 通学用バッグはアディダスの3WAYバッグ、サブバッグは男子が青、女子が赤のナップサック。
最寄り駅
出典
- ^ “治郎丸中学校のあゆみ” (PDF). 稲沢市立治郎丸中学校. 2017年11月21日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 稲沢市立治郎丸中学校のページへのリンク