種類・形式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 17:14 UTC 版)
表面復水器 冷却水が復水器冷却管内を通り、蒸気とは直接接触しないもの。ボイラーなどの配管を循環する水の清浄度を確保するため、汽力発電など多くのシステムで表面復水器が用いられる。 直接接触復水器 冷却水を復水器内に導入し、蒸気と混合するもの。地熱発電所では、タービン蒸気が凝縮した復水をボイラーに供給する必要がなく、復水の清浄度に対する要求が厳しくないため、構造が簡単で熱交換にも有利な直接接触復水器が用いられることが多い。
※この「種類・形式」の解説は、「復水器」の解説の一部です。
「種類・形式」を含む「復水器」の記事については、「復水器」の概要を参照ください。
- 種類形式のページへのリンク