種徳院 (佐野市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/07 07:16 UTC 版)
種徳院 | |
---|---|
所在地 | 栃木県佐野市戸奈良町960 |
山号 | 萬年山 |
宗派 | 曹洞宗 |
本尊 | 釈迦牟尼仏 |
創建年 | 1438年 |
開基 | 佐野越前守彌太郎師綱の妻・徳子 |
法人番号 |
1060005007059 ![]() |
種徳院(しゅとくいん)は、栃木県佐野市にある曹洞宗の寺院である。
道了尊をまつった宮がある。佐野板東21番札所の観音堂がある(佐野板東三十三箇所)。本堂には画家の木村尚僊作の天井絵156枚がある。
歴史
1438年に佐野越前守彌太郎師綱の妻の徳子が世の乱れを憂いたため建立した。1696年に常恒会地となる。火事に遭ったため1853年に本堂を再建した。
境内
その他
- 別院が「聖苑花みずき」(埼玉県越谷市大字南荻島841-5)にある。
- どんぐり銀行という植樹のボランティア活動を行っている。(特定非営利活動法人 ZEN)
- 2003年9月27日、井上あずみのライブコンサートが行われた。
- 2009年8月、ちばてつやが合宿に来た。
外部リンク
- 種徳院_(佐野市)のページへのリンク