種市氏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 種市氏の意味・解説 

種市氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/14 00:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
種市氏
右二つ巴 九曜くずし
本姓 一戸氏庶流?
種別 武家
出身地 陸奥国糠部郡種市
主な根拠地 陸奥国糠部郡種市
陸奥国岩手郡
凡例 / Category:日本の氏族

種市氏(たねいちし)は、日本の氏族。特に青森県岩手県などに多く見られる。


出自

種市氏は、工藤氏の末裔とするもの(『奥南旧指録』)、一戸氏の祖行朝の四男光房の子孫とするもの(『参考諸家系図』)、南部修理大夫信義の三男康明の後胤とするもの(『南旧秘筆記』)などがあり、その家系は定かではないが、戦国期南部晴政から種市、蛇口(現・軽米町)等600石を給わり、南部信直股肱の臣と称される大身18人に種市中務がみらえる(『奥南旧指録』)。

系譜

             一戸行朝
             (一戸氏)
               ┃
             一戸掃部助
              忠行
   ┏━━━━━┳━━━━━╋━━━━━┳━━━━━┓
 千徳伊豫守 一戸摂津守 一戸弥四郎 一戸圖書  一戸五郎
   行重    義行    行政    行房    光恒 
   ┃     ┃     ┃     ∥     ┃
 (野田氏) (米田氏) (長牛氏)   ∥ (長寄木平館荒木田等)
                  (此間代数不詳)
                     ∥
                   種市中務
                     ┣━━━━━━━━━━━━━━┓
                     中務           種市周(石扇)家
                     光徳           蛇口蔵人
                     ┃              吉廣
                     ┣━━━━━┳━━━┓    ┣━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━━━┓
                     孫三郎 種市藤五郎家  与市郎  蔵人           蛇口熊太家        蛇口茂人家     喜右衛門
                         種市孫六       吉政             弥三右衛門       圓右衛門 
                           修理       ┃              ┃           ┃
                           ┃        孫之丞            庄右衛門        圓吉
                           勘兵衛      吉林             七十郎         ┃
                           孫六       ┃              ┣━━━━━┓     ┃
                           ┃      種市重内             甚右衛門 蛇口弥三兵衛家   次郎左衛門
                           孫助       良益             覚之助   長助    庄次郎
                           長政       ┣━━━┳━━━━━┓    ┃     ┃     ┃
                           ┃        立意  春高    大圓   善四郎   弥三兵衛  六郎左衛門
                           定七       久雄(宮森家養子)(法花寺弟子) 正夤    ┃     種房
                           勝起       ┣━━━━┓               ┃     ┃
                           ┃        君風   吉元              喜三右衛門 種重 
                           金右兵衛                          因逸
                           昆吉                            ┃
                           ┃                           (箱石義浮三男) 
                           金弥                            弥次兵衛 

庶家

蛇口氏

九戸郡閉伊口村(久慈市)に住す。天正17年、同郡蛇口村(軽米町)に替地を賜わり、種市氏から是より蛇口氏を称する。

参考文献

  • 『岩手県史 第3巻 中世篇 下』岩手県、1961年10月20日。
  • 『南部藩参考諸家系図 第1巻』国書刊行会、1984年12月15日。ISBN 978-4-336-01144-2
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 3 岩手県』角川書店、1985年3月8日。 ISBN 4-04-001030-2
  • (有)平凡社地方資料センター『日本歴史地名大系 第3巻 岩手県の地名』平凡社、1990年7月13日。 ISBN 4-582-91022-X
  • 「角川日本姓氏歴史人物大辞典」編纂委員会『角川日本姓氏歴史人物大辞典 第3巻 「岩手県姓氏歴史人物大辞典」』角川書店、1998年5月18日。 ISBN 4-04-002030-8

関連項目



このページでは「ウィキペディア」から種市氏を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から種市氏を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から種市氏 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「種市氏」の関連用語

種市氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



種市氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの種市氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS