程子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 親族 > 兄弟 > 程子の意味・解説 

てい‐し【程子】

読み方:ていし

中国宋代兄弟儒学者、程顥(ていこう)・程頤(ていい)の尊称二程子


二程

(程子 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/21 13:43 UTC 版)

二程(にてい)、あるいは二程子(にていし)は中国北宋時代の儒学者程顥程頤の兄弟をさす。

二程の学問は別名「程学」、「二程の学」ともいわれ、北宋道学(宋学)の中心に位置する。思想は天地万物と人間を生成調和という原理で一貫させ、統一的にとらえた点に特質がある[1]朱熹道統によればその後継にあたり、その著書において程顥・程頤を区別せず「程子」として引用している。

関連項目

脚注

  1. ^ 二程子(にていし)とは”. コトバンク. 2020年5月26日閲覧。



程子と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「程子」の関連用語

1
酔生夢死 デジタル大辞泉
54% |||||


3
程顥 デジタル大辞泉
36% |||||

4
程頤 デジタル大辞泉
36% |||||

5
傾蓋 デジタル大辞泉
34% |||||




9
16% |||||

10
14% |||||

程子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



程子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二程 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS