福島県道272号原釜椎木線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/07 23:41 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2012年12月) |

福島県道272号原釜椎木線(ふくしまけんどう272ごう はらがましいのきせん)は、福島県相馬市にある一般県道である。
概要
路線データ
道路施設
- 瑞穂橋(地蔵川)
- 南詰は相馬市光陽3丁目、北詰は光陽4丁目に位置し、並行して水管橋が架けられている。橋上は上下対向2車線と付加車線の計3車線で供用されており、両側に歩道が設置されている。緊急地方道整備事業として1996年より着工され、翌年竣工した。総工費は7億5800万円[3]。当路線は当橋梁前後にてクランク状に右左折をする形状であり、橋梁前後が交差点となっている。南側は相馬市光陽サッカー場、北側は光陽ソフトボール場、相馬こどもドーム、相馬衛生センターへの取付道路が接続している。
地理
通過する自治体
交差する道路
- 相馬市内
- 福島県道・宮城県道38号相馬亘理線(原釜字北谷地 起点)
- 国道6号相馬バイパス(光陽3丁目(光陽中央交差点))
- 福島県道394号相馬新地線(塚部字内城(塚部交差点))
- 国道113号(椎木字北原 終点) - 市町境にあたり、国道113号は相馬郡新地町駒ヶ嶺字塔場となる。
沿線
- 相馬中核工業団地
- 椎木簡易郵便局
脚注
- ^ 道路現況(一般県道) - 福島県土木部
- ^ 福島県路線図 - 福島県土木部
- ^ 福島県の橋梁 平成10年度版 - 福島県土木部
関連項目
- 福島県道272号原釜椎木線のページへのリンク