福岡市立大池小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福岡市立大池小学校の意味・解説 

福岡市立大池小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/12/15 14:16 UTC 版)

福岡市立大池小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 福岡市
設立年月日 1984年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 815-0072
福岡県福岡市南区南区多賀2丁目8-1
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

福岡市立大池小学校(ふくおかしりつ おおいけしょうがっこう)は、福岡県福岡市南区多賀二丁目にある市立小学校

沿革

  • 1984年(昭和59年) - 開校する。 所在地は、福岡市南区多賀2丁目8番1号。福岡市立長丘小学校と若久小学校の児童数増加に伴い、分離開校する。 最初は長丘中校区と筑紫丘中学校区に分かれていたが、1991年(平成3年)度に福岡市立野間中学校が新設され中学校区が統一される。

校区

  • 大池1丁目・大池2丁目・寺塚1丁目・寺塚2丁目・多賀2丁目・多賀1丁目の一部

エピソード

  • 校舎二階に多目的に使用可能なオープンルームを有するが、これは1980年代中期にあっては珍しいもので、開校当時地元テレビ局のニュース番組で特集され児童がインタビューを受けたことがある。
  • 校舎屋上に25mプールが存在するが、これも当時としては珍しく、やはり報道番組で取り上げられたことがある。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福岡市立大池小学校」の関連用語

福岡市立大池小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福岡市立大池小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福岡市立大池小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS