祭り・イベント開催による迂回運行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/26 03:46 UTC 版)
「八戸中心街ターミナル」の記事における「祭り・イベント開催による迂回運行」の解説
同中心市街地は「八戸三社大祭」をはじめとする多くの行催事が行われ、通行止めなどの交通規制がたびたび行われる。そのため中心街ターミナルを発着するバス路線においては大幅な迂回運行が年内に何度も実施される。三社大祭などの場合、交通規制がされている道路区間の手前にある停留所で終点となり、交通規制区間の先にある停留所を始発として通常の終点まで運転される。 なお、行先の表示は通常の終点が表示され、実際に終点となる停留所の名称が車両前面に提示される。また、場合により臨時停留所が設けられ発着が行われることもある。
※この「祭り・イベント開催による迂回運行」の解説は、「八戸中心街ターミナル」の解説の一部です。
「祭り・イベント開催による迂回運行」を含む「八戸中心街ターミナル」の記事については、「八戸中心街ターミナル」の概要を参照ください。
- 祭り・イベント開催による迂回運行のページへのリンク