神風塾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 神風塾の意味・解説 

神風塾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/21 10:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

神風塾(かみかぜじゅく)は、かつて存在した日本キックボクシングジム・興行団体。本部は熊本県熊本市南区

概要

2000年に塾長のMr.神風(本名:川間功喜、元沖縄格闘技連合代表)が沖縄県に移住したのを契機に立ち上げた[1]ニュージャパンキックボクシング連盟(NJKF)加盟のキックボクシングジム。熊本市のほか、塾長の沖縄時代の繋がりから現在も鹿児島県と沖縄県に支部が存在する。

キックボクシング・総合格闘技ジムとしてNJKF主催大会やJEWELS等の興行に選手を出場させているほか、2010年より『火の国格闘伝説~LEGEND~』の題名で自主興行も行っている。2011年12月に開催した第2回『LEGEND』ではピーター・アーツと塾長のMr.神風が対戦[2]、その後も西島洋介ボブ・サップ天田ヒロミを参戦させるなど、興行規模の拡大を図っている。

2015年11月15日、Mr.神風が大腸癌のため49歳で逝去[3][4]。同年1月31日の対天田ヒロミ戦が最後の試合となった[5]。12月22日に所属選手の神風萸暉美が新たに会長に就任した[6]が、2018年1月11日、神風萸暉美の退任に伴い、ジムは閉鎖した。 なお、『火の国格闘伝説~LEGEND~』は2013年11月開催の第5回を最後に神風塾の主催が終了し、第6回からはチャクリキ・ジャパンが主体の「レジェンド実行委員会」(後に「株式会社レジェンド」に改称)の主催で興行を続けている。

主な所属選手

  • テツヒロ
  • 丈一郎
  • 神風萸暉美
過去の所属選手

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神風塾」の関連用語

神風塾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神風塾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神風塾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS