社青同解放派
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 07:01 UTC 版)
神奈川大学を拠点としていた社青同解放派は、川口大三郎事件の革マル派の責任を追及する姿勢に出て、共産主義者同盟(ブント)と共にWAC(早大行動委員会)に助太刀した。 1973年(昭和48年)5~6月、 早稲田大学で革マル派全国部隊を3度にわたり粉砕。 革マル派はそれに反感し、 1973年 (昭和48年)9月、革マル派約150名が社青同解放派の拠点神奈川大学を襲撃する事件が起こる、解放派(革労協)が反撃し、レポ二人(革マル派東大生と革マル派国際基督教大生)を殺害(神奈川大学内ゲバ殺人事件)。
※この「社青同解放派」の解説は、「川口大三郎事件」の解説の一部です。
「社青同解放派」を含む「川口大三郎事件」の記事については、「川口大三郎事件」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から社青同解放派を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 社青同解放派のページへのリンク