示相化石とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 考古学 > 化石 > 示相化石の意味・解説 

示相化石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/01 13:46 UTC 版)

示相化石(しそうかせき、facies fossil)とは、その化石が含まれる地層堆積環境英語版を明確に示す化石のことである[1]


  1. ^ 長谷川四郎、中島隆、岡田誠『フィールドジオロジー2 層序と年代』共立出版、2006年1月25日、19頁。ISBN 978-4-320-04682-5 
  2. ^ a b c 在田一則、竹下徹、見延庄士郎、渡部重十『地球惑星科学入門 第2版』北海道大学出版会、2015年3月10日、131-132,187頁。ISBN 978-4-8329-8219-2 
  3. ^ a b 『ニューステージ 新地学図表』浜島書店、2013年11月5日、142-143頁。ISBN 978-4-8343-4015-0 
  4. ^ 示準化石と示相化石”. 国立科学博物館. 2021年6月23日閲覧。
  5. ^ 示相化石について”. 倉敷市立自然史博物館. 2021年6月23日閲覧。


「示相化石」の続きの解説一覧




示相化石と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」から示相化石を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から示相化石を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から示相化石 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「示相化石」の関連用語

示相化石のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



示相化石のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの示相化石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS