磯部桜川公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 磯部桜川公園の意味・解説 

磯部桜川公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 14:45 UTC 版)

磯部桜川公園
桜川のサクラ
分類 都市公園
所在地
面積 4.4ha
うち名勝指定部分0.7ha
開園 1987年(昭和62年)
運営者 茨城県桜川市
テンプレートを表示

磯部桜川公園(いそべさくらがわこうえん)は、茨城県桜川市磯部に位置する都市公園である。桜川のサクラで知られる。

概要

公園内の薬師堂

1974年(昭和49年)に「桜川のサクラ」が国の天然記念物に指定された後、1980年(昭和55年)から都市公園としての整備が始まり、1987年(昭和62年)に完成した[1]。なお、公園が整備される前から桜川はサクラの名所として知られ、1924年(大正13年)には国の名勝に指定され、三好学も桜川特産としていくつかのサクラの品種を発表していた[1]

園内には山桜約500本を中心に計755本の桜が植えられている[2]ものの、拡張造成された部分には山桜が殆どなく、染井吉野八重桜などの園芸品種が中心となっている[3]

公園内の品種

など[4]

イベント

桜川の桜まつりの会場として使用されている。[5]

周辺の施設

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b 勝木俊雄、日向岳王、渡邉雄司、磯部亮、山川拓也「茨城県桜川市の国指定名勝・天然記念物のサクラの種類」『茨城県自然博物館研究報告』第21号、茨城県自然博物館、2018年、81-89頁。 
  2. ^ 茨城新聞社 編 2017, p. 118.
  3. ^ 山崎 2002, p. 26.
  4. ^ 山崎 2002, pp. 25–26.
  5. ^ 山崎 2002, p. 27.

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  磯部桜川公園のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「磯部桜川公園」の関連用語

磯部桜川公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



磯部桜川公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの磯部桜川公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS