磁気録音の種類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 07:30 UTC 版)
シネテープは前述のように、フィルムとのシンクロ送出が主流だったが、他にも東宝映像サウンドスタジオではフィルムのサウンドトラックに磁気帯を加えて音声を記録する方式があり、横浜シネマ(現:ヨコシネ ディー アイ エー)では、1978年に16mmレーザー光学録音システムを完成・導入していたが、いずれもコスト上の問題から定着するまでには至らなかった。
※この「磁気録音の種類」の解説は、「シネテープ」の解説の一部です。
「磁気録音の種類」を含む「シネテープ」の記事については、「シネテープ」の概要を参照ください。
- 磁気録音の種類のページへのリンク