研修会から女流棋士へ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 07:51 UTC 版)
「女流棋士 (将棋)」の記事における「研修会から女流棋士へ」の解説
研修会でB2クラスへ昇級するか、あるいは最初からB2以上のクラスに入会し、入会後48局以上の対局数を満たす女流棋士志望の研修生は、女流2級の資格を得る。B2在籍開始時点で48局の対局数に満たない場合は対局数を満たした時点で女流2級の資格を得、この間にC1以下に降級したときは資格を取り消される。女流2級申請資格の有効期間は1年間であるが、資格獲得日から2週間以内に申請を行わない場合、半年間は新たな申請ができない。申請を行わなかったときは半年後と1年後にそれぞれ2週間の申請期間が設けられ、1年後に申請を行わなかった場合資格は消滅する。また、この期間中に研修会から退会、または長期休会した場合も資格は消滅する。
※この「研修会から女流棋士へ」の解説は、「女流棋士 (将棋)」の解説の一部です。
「研修会から女流棋士へ」を含む「女流棋士 (将棋)」の記事については、「女流棋士 (将棋)」の概要を参照ください。
- 研修会から女流棋士へのページへのリンク