砂山_(童謡)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 砂山_(童謡)の意味・解説 

砂山 (童謡)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/06 19:43 UTC 版)

砂山」(すなやま)は、北原白秋作詞の童謡


 \relative c'' {
  \new PianoStaff <<
   \new Staff { \key e \minor
   g4^\markup{中山晋平 曲} e8 d e4 g8( a) | b2 a4 r | g g8( a) d4 b | a8( g) e( d) e4 r |
   b b8 b d( e) g( e) | a2 g4 r | a g8( a) b4 g | a8( g) e4 e r |
   d e8 g a4 d | b2 a4 r | g g8 a d4 b | a8( g) e( d) e4 r \bar "|."
   }
   \addlyrics {
 う み は あ ら -- う み む こ -- う は さ -- ど -- よ
   す ず め な -- け -- な け も う -- ひ は く -- れ た
   み ん な よ べ よ べ お ほ し さ ま で -- た -- ぞ
   }
  >>
 }

 \relative c' {
  \new PianoStaff <<
   \new Staff { \key c \minor
   r4^\markup{山田耕筰 曲} c c es | g4. aes8 g( es) g4 | r8 g c4 c c | d8( c) aes( f) g2 |
   r4 c, c es | g4. aes8 g4 c8 r | r es, g4 g aes | g g g2 |
   r4 c, c es | g4. aes8 g4 c8 r | r es, g g c( g) es( c) | es4 d c2 \bar "|."
   }
   \addlyrics {
 う み は あ ら う -- み む こ う は さ -- ど -- よ
   す ず め な け な け も う ひ は く れ た
   み ん な よ べ よ べ お ほ し さ -- ま -- で た ぞ
   }
  >>
 }

概要

中山晋平の作曲と山田耕筰の作曲による2曲が知られる。一つの詞に複数の作曲家がそれぞれ曲を作ることは珍しいことではなく、他にも成田為三宮原禎次などがこの詞に曲を作っている。とはいえ、通常これらの曲のうち1曲だけが人気を獲得し、それ以外は歌われなくなり忘れ去られてゆくことがほとんどであり、2曲が現在に至るまで歌い継がれているのは非常に珍しい例といえる。

歴史

1922年、北原白秋は新潟で童謡音楽会に招かれ、2000人あまりの小学生から熱烈な歓迎を受けた(6月)。白秋はこの時、同年9月に新潟を再訪する旨を伝え、音楽会の開催を頼んだ。また小学生たちから新潟にちなむ歌の注文を受けた。

白秋は、市街地に隣接する佐渡島を一望できる寄居浜に出向き、荒涼とした物淋しい光景から着想を得て詞を書き上げた。中山晋平へ作曲を依頼し、雑誌『小学女生』大正11年9月号に発表された。

1923年には、山田耕筰がこの白秋の詞へ作曲を付けた。山田の曲はその4年後、『山田耕筰童謡百曲集』に収録された。

寄居浜には現在、公園(西海岸公園)が整備され、公園内に「砂山」の歌碑が建立されている。

中山晋平作曲版の「砂山」は戦後から1960年までにレコード売上は15万枚に達し、ロングヒットを続けている[1]

歌詞

海は荒海 向こうは佐渡よ
すずめ啼け啼け もう日は暮れた
みんな呼べ呼べ お星さま出たぞ

暮れりゃ砂山 汐鳴りばかり
すずめちりぢり また風荒れる
みんなちりぢり もう誰も見えぬ

かえろかえろよ 茱萸原わけて
すずめさよなら さよならあした
海よさよなら さよならあした

オマージュ

帰ってきたウルトラマン』第14話の中で、登場する怪獣の名を冠した「シーモンスの歌」が歌われるが、歌詞は砂山をさかさまに歌いあげたものであった。

脚注

  1. ^ 「かくれたベスト・セラーレコード」『読売新聞』1960年3月12日付夕刊、5面。

外部リンク


「砂山 (童謡)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「砂山_(童謡)」の関連用語

砂山_(童謡)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



砂山_(童謡)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの砂山 (童謡) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS