砂山靴下とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 砂山靴下の意味・解説 

砂山靴下

(砂山靴下株式会社 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/01 14:41 UTC 版)

砂山靴下株式会社
Sunayama Socks.Co., Ltd.
種類 株式会社
略称 SUNAYAMA
本社所在地 124-0022
東京都葛飾区奥戸6-27-5
設立 1963年6⽉17日
業種 株式会社
法人番号 9011801002381
事業内容 美容・健康雑貨企画販売
代表者 砂山直樹
資本金 40,000,000円
外部リンク http://www.sunayama-socks.com/
テンプレートを表示

砂山靴下株式会社(すなやまくつした)は、東京都葛飾区に本社を置く、美容・健康雑貨の企画、開発、製造をおこなう日本靴下メーカーである。

概要

1963年6月、砂山博保により創業。当初は東京都江戸川区にて営業し、靴下の製造・販売をメインとしていた。

1976年10月、現在の営業地である東京都葛飾区に本社を移転。また、現在は美容・健康雑貨の企画、開発、製造を主としている。

沿革

  • 1963年6月 - 砂山博保が東京都江戸川区にて砂山靴下株式会社を設立。
  • 1976年10月 - 東京都葛飾区に本社移転。
  • 1981年6月 - 対米輸出窓口として東京ホージェリー株式会社を設立。
  • 1986年6月 - 香港グンゼ産業株式会社の資本参加を得てWorld Fashion Hosiery Co.,Ltd.を設立。中国広東省に砂山抹子有限公司として靴下製造工場を設立、生産開始。
  • 2013年6月 - 新社屋竣工。
  • 2016年8月 - 株式会社ナイガイと資本業務提携[1]
  • 2021年7月 - 第19回「勇気ある経営大賞」(東京商工会議所主催)にて優秀賞受賞[2]

ブランド

  • Cocoonfit(コクーンフィット)
  • Carelance(ケアランス)
  • nelne(ネルネ)
  • ロコトレ
  • SUNAYAMASK(スナヤマスク)[3][4]
  • 株式会社SEEDとのコラボレーション商品『Radarかかと消しゴム[5]
  • 株式会社北見ハッカ通商とのコラボレーション商品『北のかおりハッカマスク[6]

脚注

  1. ^ 砂山靴下株式会社との資本業務提携に関するお知らせ (PDF)”. 株式会社ナイガイ (2016年8月1日). 2021年9月16日閲覧。
  2. ^ ニュースリリース 第19回「勇気ある経営大賞」受賞企業の決定について”. 東京商工会議所 (2021年7月20日). 2021年9月13日閲覧。
  3. ^ 静岡県産茶の実から出来た繊維で作った抗菌マスク「茶の力」抗菌マスク5月中旬新発売です。”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2021年10月25日閲覧。
  4. ^ 長引くマスク生活で【顔も運動不足に?】 素敵な笑顔に重要な表情筋への刺激をアプローチするマスク「小顔BEAUTE」発売”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2021年10月25日閲覧。
  5. ^ 文字を消すように角質を除去!? 「めざましテレビ」で注目を集めた美容グッズ「Radar かかと消しゴム」レビュー” (日本語). GetNavi web ゲットナビ. 2021年10月25日閲覧。
  6. ^ 北海道の名品、北見ハッカとコラボした『ハッカマスク』2021年4月発売開始”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2021年10月25日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  砂山靴下のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「砂山靴下」の関連用語

砂山靴下のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



砂山靴下のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの砂山靴下 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS