石黒昇 (陸上選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石黒昇 (陸上選手)の意味・解説 

石黒昇 (陸上選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 01:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
石黒 昇
選手情報
種目 競歩
所属 郵政省東京貯金局[注釈 1]
大学 法政大学
生年月日 (1932-08-02) 1932年8月2日
没年月日 (2021-02-11) 2021年2月11日(88歳没)
身長 165cm
自己ベスト
20km競歩 1°39’40”0(1964年)
編集 

石黒 昇(いしぐろ のぼる、1932年8月2日 - 2021年2月11日)は、日本の競歩の選手である。

経歴

元々は長距離走の選手であったが、法政大学在学時に結核を患い、断念。数年後に退院し、健康維持のために独学で競歩を始める[1][2]

32歳で、1964年東京オリンピックの男子20キロメートル競歩に出場。1時間39分40秒0で23位だった[3][4]。旧郵政省東京貯金局(現ゆうちょ銀行貯金事務センター)に勤務していたが、競歩自体が当時社会的に認知されていなかったので、大会出場中の欠勤を理由に解雇されていた。その後、埼玉県庁に勤務する傍ら、日本陸上競技連盟で審判や強化の委員などを務めた。また、「日本競歩を強くする会」の副会長になり、年2回の合宿開催や強化費集めに奔走した[1]

2020年東京オリンピックでは埼玉県の聖火ランナーに内定していた。だが、大会が延期に追い込まれる中、2021年2月11日、食道がんで死去した。88歳没[5]

競歩選手仲間の親友である三輪寿美雄に石黒の写真が託され、三輪は石黒の写真を胸ポケットに納め宮崎県で聖火リレーを務めた[6]

主な記録

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 1964年東京オリンピック出場時

出典

  1. ^ a b “「モンロー・ウオーク」と笑われた半世紀前 後輩は「世界一美しい」歩型に成長”. 毎日新聞社/小林悠太. (2019年10月10日). https://mainichi.jp/articles/20191010/mog/00m/050/004000c 2021年2月15日閲覧。 
  2. ^ “埼玉)「正しく美しく」競歩不遇の時代支えた石黒昇さん”. 朝日新聞社. (2020年1月23日). https://www.asahi.com/articles/ASN1R4RHRN1RUTNB00G.html 2021年2月15日閲覧。 
  3. ^ 日本代表選手団 記録検索”. JOC. 2021年2月15日閲覧。
  4. ^ Noboru Ishiguro Olympic Results”. Sports Reference LLC. 2020年4月17日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2017年11月29日閲覧。
  5. ^ “1964年東京五輪の競歩代表、石黒昇さん死去…今回は聖火ランナーの予定”. 読売新聞社. (2021年2月13日). https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20210213-OYT1T50188/ 2021年2月15日閲覧。 
  6. ^ 64年東京五輪・競歩代表の三輪寿美雄さんが”完歩” 宮崎・聖火リレー」『日刊スポーツ』、2021年4月25日。2021年7月29日閲覧。
  7. ^ a b c 国民体育大会記録集 (pdf)”. 国民体育大会. 日本スポーツ協会. 2021年7月29日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石黒昇 (陸上選手)」の関連用語

石黒昇 (陸上選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石黒昇 (陸上選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石黒昇 (陸上選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS