石川県立輪島実業高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/29 03:54 UTC 版)
| 石川県立輪島実業高等学校 | |
|---|---|
| 北緯37度23分28.7秒 東経136度55分10.7秒 / 北緯37.391306度 東経136.919639度座標: 北緯37度23分28.7秒 東経136度55分10.7秒 / 北緯37.391306度 東経136.919639度 | |
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 |   | 
    
| 学区 | 全県一学区 | 
| 校訓 | 自立・創造・信頼 | 
| 設立年月日 | 1970年1月1日 | 
| 閉校年月日 | 2010年3月31日 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 課程 | 全日制課程 | 
| 単位制・学年制 | 学年制 | 
| 設置学科 |  地域産業科 情報ビジネス科  | 
    
| 学期 | 3学期制 | 
| 高校コード | 17146J | 
| 所在地 |  〒928-0004 石川県輪島市稲舟町字上野50番地  | 
    
| 外部リンク | 公式サイト | 
石川県立輪島実業高等学校(いしかわけんりつ わじまじつぎょうこうとうがっこう、英: Ishikawa Prefectural Wajima Vocational High School)は、かつて石川県輪島市稲舟町字上野にあった公立の実業高等学校。石川県立輪島高等学校との統合により、 2010年(平成22年)3月末に閉校した。通称は「輪実(わじつ)」、「実高(じっこう)」。
設置学科
- 地域産業科(2年次から下記の2コースに分かれる) 
    
- 生産工学コース
 - 漆芸コース
 
 - 情報ビジネス科(2年次から下記の2コースに分かれる) 
    
- 情報処理コース
 - ビジネスコース
 
 
校訓・教育目標
校訓
自立・創造・信頼
教育目標
民主的で文化的な国家及び社会の形成者として、個人の尊厳を自覚し、勤労を喜び、責任を重んじ、創造性を備えた心身ともに健康な人格を目指す。
スクールカラー
ビクトリアブルー
沿革
- 1970年(昭和45年) 
    
- 1月1日 - 石川県立輪島実業高等学校を設立し、商業科と木材工芸科設置。商業科は石川県立輪島高等学校より移管。
 - 2月1日 - 校章・制服制定。
 - 11月7日 - 校旗樹立式、第1回創立記念式実施。
 
 - 1971年(昭和46年) 
    
- 4月1日 - 機械科設置。
 - 11月26日 - 管理教室棟完成(第1期工事分)。
 
 - 1972年(昭和47年) 
    
- 3月23日 - 管理教室棟、工事棟完成(第2期工事分)、輪島市稲舟町上野50番地の新校舎に移転。
 - 10月12日 - 体育館完成(第3期工事分)。
 
 - 1973年(昭和48年) 
    
- 3月1日 - 実験実習棟完成(第3期工事分)。
 - 4月1日 - 木材工芸科をインテリア科に学科改編。
 
 - 1974年(昭和49年) 
    
- 3月31日 - 実験実習棟完成(第4期工事分)。
 - 11月12日 - 渡り廊下棟完成(第4期工事分)。
 - 12月6日 - 落成式実施。
 
 - 1979年(昭和54年)8月23日 - 第2体育館完成。
 - 1980年(昭和55年)12月10日 - 体育館渡り廊下棟完成。
 - 1982年(昭和57年)3月31日 - 前庭及びテニスコート完成。
 - 1984年(昭和59年) 
    
- 3月16日 - 校門完成。
 - 8月10日 - 機械科実習棟増築。
 
 - 1988年(昭和63年)12月5日 - 格技場完成。
 - 1993年(平成5年)4月1日 - 機械科を電子機械科に、商業科を情報ビジネス科に学科改編。
 - 1994年(平成6年)9月1日 - 電子機械科実習棟改築。
 - 1995年(平成7年)9月29日 - 屋外運動場拡張改修完成。
 - 1998年(平成10年) 
    
- 3月19日 - 第1体育館大規模改修工事完了、部室増築棟完成。
 - 4月1日 - インテリア科にインテリアデザインコースと建設コースを新設。
 
 - 1999年(平成11年)3月31日 - インテリア科建設コース施設改修工事完了、談話室完成。
 - 2004年(平成16年)4月1日 - 電子機械科とインテリア科を地域産業科に学科改編。
 - 2008年(平成20年)4月1日 - 石川県立輪島高等学校との統合により募集停止。
 - 2010年(平成22年) 
    
- 3月6日 - 閉校式。
 - 3月31日 - 閉校[1]。
 
 
部活動
- 運動部 - 野球、ソフトボール、バレーボール、サッカー、バスケットボール(男)、テニス(男・女)、卓球、剣道
 - 文化部 - ブラスバンド、美術、電子機械科研究会、情報ビジネス科研究会、インテリア科研究会
 
校歌
作詞:沖崎達也、作曲:中村外治
所在地
〒928-0004 石川県輪島市稲舟町字上野50番地
アクセス
- 北鉄奥能登バス「塚田」停留所より徒歩
 
出身者
脚注
- ^ 【石川】「母校 心の中で永遠 最後の卒業式と閉校式」 at the Wayback Machine (archived 2010-03-10)2010年3月7日中日新聞
 
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
| 日本の工業に関する学科設置高等学校 (廃止) | 
鳥取県立倉吉工業高等学校 東京都立烏山工業高等学校 石川県立輪島実業高等学校 新潟県立中条工業高等学校 埼玉県立行田工業高等学校 | 
| 石川県の公立高等学校 | 
石川県立鹿西高等学校 石川県立富来高等学校 石川県立輪島実業高等学校 石川県立小松商業高等学校 石川県立七尾農業高等学校 | 
| 日本の商業に関する学科設置高等学校 (廃止) | 
福島県立喜多方商業高等学校 岡山県立江見商業高等学校 石川県立輪島実業高等学校 福島県立東白川農商高等学校 直方東高等学校 | 
- 石川県立輪島実業高等学校のページへのリンク