知立市文化会館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 知立市文化会館の意味・解説 

知立市文化会館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/02 16:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
知立市文化会館
Chiryu Public Theater

情報
開館 2000年7月25日
客席数 1,004席
延床面積 10,857.52m²
運営 一般財団法人ちりゅう芸術創造協会(指定管理者
所在地 472-0053
愛知県知立市上重原町間瀬口116
位置 北緯34度59分46.39秒 東経137度2分10.12秒 / 北緯34.9962194度 東経137.0361444度 / 34.9962194; 137.0361444座標: 北緯34度59分46.39秒 東経137度2分10.12秒 / 北緯34.9962194度 東経137.0361444度 / 34.9962194; 137.0361444
外部リンク http://www.patio-chiryu.com/
テンプレートを表示

知立市文化会館(ちりゅうしぶんかかいかん)は、愛知県知立市にあるホール。愛称はパティオ池鯉鮒(ちりゅう)。愛称のパティオとはスペイン語中庭を意味し、館内に4つの中庭があることや市民が集い交流できる中庭のような場になるよう思いを込めて、また池鯉鮒とはかつてこの地が池鯉鮒宿と呼ばれていたことから名付けられた[1]

管理運営は指定管理者制度の導入により一般財団法人ちりゅう芸術創造協会が行っている[2]

概要

知立まつりの展示物

知立市の市制30周年を記念して、2000年7月に開館した総合文化施設で、かきつばたホールおよび花しょうぶホールの2つのホールほかギャラリーなどを備える[3]。また、山車文楽・からくり展示ロビーでは、国の重要無形民俗文化財に指定されている「知立の山車文楽とからくり」に使用される人形の展示など、知立まつりについての展示・紹介が行われている。

施設

施設全体

  • 敷地面積 : 23,870.79m2[4]
  • 建設面積 : 7,104.62m2[4]
  • 延べ床面積 : 10,857.52m2[4]
  • 階数 : 地上4階、地下1階[4]
  • 構造 : RC造、SRC造及びS造[4]
  • 設計 : 日本設計[3]

主な施設

かきつばたホール
  • 座席数 : 841席 - 1,004席(最大)[4]
花しょうぶホール
  • 演劇や小規模な発表会、展示会、パーティー会場として使用できる
  • 座席数 : 244席 - 293席[4]
ギャラリー
  • 回廊型ギャラリーで展示会や作品展示に使用できる。
  • 面積 : 214m2[4]

交通アクセス

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ パティオ池鯉鮒の読み方について (PDF)”. 知立市文化会館. 2018年4月18日閲覧。
  2. ^ 指定管理者制度のお知らせ(単独指定施設)”. 知立市. 2018年4月18日閲覧。
  3. ^ a b 永田音響設計News 01-2号(通巻158号)”. 永田音響設計 (2001年2月25日). 2018年4月18日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h 施設概要”. 知立市文化会館. 2018年4月18日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「知立市文化会館」の関連用語

知立市文化会館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



知立市文化会館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの知立市文化会館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS