国道23号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 一般国道 > 国道23号の意味・解説 

国道23号

(国道23号線 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/02 14:45 UTC 版)

国道23号(こくどう23ごう)は、愛知県豊橋市から名古屋市を経由して、三重県伊勢市に至る一般国道である[2]


注釈

  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  2. ^ 2005年1月1日松阪市・飯南郡飯南町・飯高町・一志郡嬉野町と合併し、新・松阪市が発足。
  3. ^ a b c d e f g 2022年3月31日現在
  4. ^ 一般国道の路線の同様の例では、日光東照宮前を起点とする国道119号国道120号と、国営沖縄記念公園前を起点とする国道449号国道505号がある[13]

出典

  1. ^ a b c 「みちのものがたり 伊勢街道(三重県) 聖域と接続した旧国道1号」朝日新聞2016年6月18日付朝刊、週末be6ページ
  2. ^ 佐藤健太郎 2015, pp. 126–131.
  3. ^ 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2019年10月26日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2023. 国土交通省道路局. 2024年4月2日閲覧。
  5. ^ 一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年10月26日閲覧。
  6. ^ a b c d 佐藤健太郎 2015, p. 128.
  7. ^ a b 佐藤健太郎 2015, p. 129.
  8. ^ 佐藤健太郎 2015, pp. 129–130.
  9. ^ a b 佐藤健太郎 2015, p. 130.
  10. ^ 北勢国道事務所 50年のあゆみ一|般国道23号 鈴鹿バイパス北勢国道事務所、平成25年11月発行。2020年4月24日閲覧
  11. ^ a b c 浅井建爾 2015, p. 93.
  12. ^ 佐藤健太郎 2015, pp. 130–131.
  13. ^ a b c d 佐藤健太郎 2015, p. 131.
  14. ^ 佐藤健太郎 2015, pp. 129, 131.
  15. ^ 新規事業採択時評価結果(令和2年度新規事業化箇所)” (PDF). 国土交通省道路局. 2020年4月23日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国道23号」の関連用語

国道23号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国道23号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国道23号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS