知床世界遺産センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 知床世界遺産センターの意味・解説 

知床世界遺産センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 07:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
知床世界遺産センター
Shiretoko World Heritage Conservation Center
2011年9月23日撮影
北海道内の位置
施設情報
正式名称 知床世界遺産センター
専門分野 自然環境
研究職員 8名(2012年現在)
事業主体 環境省
開館 2009年4月19日
所在地 099-4354
日本北海道斜里郡斜里町ウトロ西186-10
位置 北緯44度4分10.2秒 東経144度59分28.3秒 / 北緯44.069500度 東経144.991194度 / 44.069500; 144.991194座標: 北緯44度4分10.2秒 東経144度59分28.3秒 / 北緯44.069500度 東経144.991194度 / 44.069500; 144.991194
アクセス 斜里バス「ウトロ道の駅」停留所下車
外部リンク 知床世界遺産センター
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

知床世界遺産センター(しれとこせかいいさんセンター、Shiretoko World Heritage Conservation Center)は北海道斜里町ウトロにある自然環境施設。ユネスコ世界遺産である知床の管理と利用に関する情報発信の拠点となる施設で、環境省により設置された。2009年4月19日に開館。

施設

  • 展示室 - 知床半島の地形模型(1/25,000)、知床半島に生息するヒグマエゾシカシャチなどの写真パネル等を展示。
  • レクチャールーム - ハイビジョン映像上映
  • 休憩コーナー - 知床関連の書籍閲覧もできる
  • 環境省ウトロ自然保護官事務所
  • 自然公園財団知床支部

利用情報

  • 入館料無料
  • 開館時間 - 8:30 - 17:30(4/20 - 10/20)、9:00 - 16:30(10/21 - 4/19)
  • 休館日 - 無休(4月20日 - 10月20日)、毎週火曜(10/21 - 4/19)、年末年始(12/29 - 1/3)

建築概要

  • 構造・規模 - 木造平屋建て
  • 建築面積 - 758平方メートル

所在地・交通アクセス

  • 所在地:〒099-4354 北海道斜里郡斜里町ウトロ西186-10
  • アクセス:女満別空港から網走バス斜里バスで、JR網走駅知床斜里駅を経由し90分(季節運行)。または知床斜里駅(斜里バスターミナル)から斜里バスで50分(通年運行)。「ウトロ道の駅」下車、徒歩すぐ

周辺

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「知床世界遺産センター」の関連用語

知床世界遺産センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



知床世界遺産センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの知床世界遺産センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS