真鈴峠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 真鈴峠の意味・解説 

真鈴峠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 12:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
真鈴峠
所在地 日本
徳島県三好市三野町太刀野山香川県仲多度郡まんのう町勝浦
標高 640 m
山系 讃岐山脈
通過路 林道
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

寒風越(ますずとうげ)は、徳島県三好市三野町太刀野山香川県仲多度郡まんのう町の境界にある。標高約640m。

地理

徳島県三好市三野町太刀野山香川県仲多度郡まんのう町勝浦との県境にある峠。峠道は真鈴街道と呼ばれ、阿讃の峠道の中で吉野川に最も近いため、江戸時代から讃岐への近道としてよく利用されていた[1]

峠名の由来については、峠東側の真鈴集落(まんのう町)には昔水がなく、弘法大師が通りかかって杖で掘ったところ水が湧き出たという、いわゆる弘法伝説によりこの地を増水と呼ぶようになり、転じて真鈴の字を当てたのではないかという説がある[1]大正10年に峠の400m南に両県を結ぶ村道が開通。また、香川県道・徳島県道108号勝浦三野線が峠の南東約1.5kmにある滝ノ奥峠を通り、改修が進んでいる[1]

脚注

  1. ^ a b c 角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  真鈴峠のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真鈴峠」の関連用語

真鈴峠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真鈴峠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの真鈴峠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS