真言寺_(深川市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 真言寺_(深川市)の意味・解説 

真言寺 (深川市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/15 18:07 UTC 版)

真言寺しんごんじ
所在地 北海道深川市七条7-11
山号 石狩山
宗派 高野山真言宗
本尊 大日如来
如意輪観世音菩薩
創建年 不詳
正式名 石狩山 真言寺
札所等 北海道三十三観音霊場13番札所
テンプレートを表示

真言寺(しんごんじ)は、北海道深川市七条にある高野山真言宗寺院。山号は樹心山。本尊は大日如来如意輪観世音菩薩北海道三十三観音霊場13番札所。

歴史

1898年明治31年)に創建[1]1902年(明治35年)に香川県出身の屯田兵らの懇請を受けて資延行晃が着任し、1908年(明治41年)に真言寺の寺号となる[1]

真言寺には北海道三十三観音霊場の開創者である山本ラクが生前に所持していた「弘法大師付与状―大師教会本部発行」と「当霊場本尊マンダラの板木」が所蔵されている[1]

また本堂余間にはタイワット・パークナムから贈られた「釈迦如来座像」が安置されている[1][2]

交通

脚注

  1. ^ a b c d 1980年,雄山閣出版『真言宗』
  2. ^ 1978年,角川書店『角川日本地名大辞典 北海道編』

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  真言寺_(深川市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真言寺_(深川市)」の関連用語

真言寺_(深川市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真言寺_(深川市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの真言寺 (深川市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS