真浄院 (藤沢市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 真浄院 (藤沢市)の意味・解説 

真浄院 (藤沢市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 05:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
真浄院
真浄院
所在地 神奈川県藤沢市西富一丁目5番32号
位置 北緯35度20分52秒 東経139度29分14.3秒 / 北緯35.34778度 東経139.487306度 / 35.34778; 139.487306座標: 北緯35度20分52秒 東経139度29分14.3秒 / 北緯35.34778度 東経139.487306度 / 35.34778; 139.487306
宗旨 時宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 正中2年(1325年)頃
開山 他阿呑海
正式名 真浄院
法人番号 3021005000179
テンプレートを表示
真浄院の山門

真浄院(しんじょういん、しんじょいん[注釈 1])は、神奈川県藤沢市西富一丁目にある時宗寺院

概要

清浄光寺塔頭の筆頭である。住職を本山役僧が務め、講中の宿泊所だった。歴代上人が法燈をつぐ時や、遊行から帰ってきた場合にはここで宿泊することになっていた[2]

歴史

創建は清浄光寺とほぼ同じ正中2年(1325年)頃と伝えられ、開山も他阿呑海である。寺に関する文献は1880年明治13年)11月26日の火事によって消失してしまった[2]

本尊

交通

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ しんじょういん[1][2]、しんじょいん[3]

出典

参考文献

  • 『藤沢-わがまちのあゆみ-』児玉幸多藤沢市文書館、1984年10月1日、増補版。
  • 高野修『藤沢と遊行寺 藤沢市ブックレット2』(続)藤沢市史編さん委員会、藤沢市文書館、2010年3月31日。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  真浄院 (藤沢市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真浄院 (藤沢市)」の関連用語

真浄院 (藤沢市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真浄院 (藤沢市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの真浄院 (藤沢市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS