真振
- 虚構ノ事実ヲ真実ニ紛ハシ、巧ミニ説晦マスヲ云フ。〔第三類 犯罪行為〕
- 真ノ振ノ意、真実目ラシク素知ラヌ振ヲ装ヒ、罪跡ヲ晦マサントスル挙動ヲ云フ。〔第四類 言語動作〕
- 真の振の意、真実目らしく素知らぬ振を装ひ、罪跡を晦まさんとする挙動をいふ。〔犯罪語〕
- 真面目に素知らぬふりをして罪跡を晦まさうとする挙動のことをいふ。
- 真実らしい振舞ひをして犯罪を晦ことを云ふ。
- マジメらしく装い、そしらぬ顔で罪跡を晦まそうとすること。〔一般犯罪〕
- 真面目な顔をし素知らぬ振で罪跡をくらます。真の振り。真実(ほんとう)の振りをするの省略転化。方言ほんまの振りしての省略語。〔盗〕
- 真実らしい振舞をして犯罪を晦まそうとすること。
- >> 「真振」を含む用語の索引
- 真振のページへのリンク