真のナポリピッツァ協会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 真のナポリピッツァ協会の意味・解説 

真のナポリピッツァ協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/08 07:07 UTC 版)

真のナポリピッツァ協会イタリア語: Associazione Verace Pizza Napoletana、通称:AVPN)は、イタリア政府公認[1][2]非営利団体ナポリに本部を置き、商標の保護や伝統的なナポリピッツァの材料や製造方法、職人の技法を護るために活動している[3]。国際的な認定基準となる「真のナポリピッツァ作り手順国際ガイドライン」を策定し、伝統的なナポリピッツァを提供するピッツェリアの認定を行い、全世界共通の一意番号で管理を行っている[3]

AVPNの認定を受けた店は、認定順の世界共通の通し番号が授与され、ナポリの伝統的な道化師「プルチネッラ」がピッツァを焼いているデザインのマークとロゴの使用を許可される[4]

沿革

1984年6月にナポリでピッツァ職人たちが発起人となって設立される[4]

2004年5月にイタリア政府からの公認を受け、STG(伝統的特産品保護、Specialità tradizionale garantitaイタリア語版(定められた通りに作られていれば、作成場所を問わない原産地名称保護制度の1種)認定を受けた[4]

2006年9月12日に真のナポリピッツァ協会日本が設立された。

出典

  1. ^ 食べログ/ピザの名店100店、「ナポリピッツァ」ベースが9割”. 流通ニュース (2017年10月26日). 2018年2月15日閲覧。
  2. ^ “沖縄初、お墨付きナポリピッツァを浦添で”. 沖縄タイムス. (2014年11月17日). http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/46256 2018年2月15日閲覧。 
  3. ^ a b イタリア政府公認「真のナポリピッツァ」を提供するピッツェリア「スガッチィー」をグルメハント”. GIGAZINE (2010年1月20日). 2018年2月15日閲覧。
  4. ^ a b c 真のナポリピッツァ”. イタリアンレストラン マガジーノ. 2018年2月15日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真のナポリピッツァ協会」の関連用語

真のナポリピッツァ協会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真のナポリピッツァ協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの真のナポリピッツァ協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS