県北振興局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 06:51 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動県北振興局(けんほくしんこうきょく)は、長崎県の県北地域を管轄する出先機関。本庁舎は佐世保市に置かれている。
所在地
- 本庁舎
- 〒857-0041佐世保市木場田町3番25号(北緯33度10分45.5秒 東経129度42分48.4秒 / 北緯33.179306度 東経129.713444度)
- 天満庁舎(旧県北会館)
- 〒857-0043 佐世保市天満町1番27号(北緯33度10分39.7秒 東経129度42分58.7秒 / 北緯33.177694度 東経129.716306度)
- 吉井庁舎(旧・県北農業改良普及センター)
- 〒859-6325 佐世保市吉井町大渡80番地(北緯33度16分3.4秒 東経129度41分20.6秒 / 北緯33.267611度 東経129.689056度)
主所管区
組織
2009年(平成21年)6月現在。特記なき部署は県北振興局本庁舎に配置されている。
- 管理部
- 税務部
- 【所管区】佐世保市、平戸市、松浦市、西海市、北松浦郡(佐々町、小値賀町)、東彼杵郡(東彼杵町、川棚町、波佐見町)
- 納税課
- 課税課
- 【所管区】佐世保市、平戸市、松浦市、西海市、北松浦郡(佐々町、小値賀町)、東彼杵郡(東彼杵町、川棚町、波佐見町)
- 保健部(県北保健所、〒859-4807 平戸市田平町里免1126番1号、(北緯33度21分46.0秒 東経129度35分8.0秒 / 北緯33.362778度 東経129.585556度)
- 【所管区】平戸市、松浦市、北松浦郡(佐々町)[1]
- 企画調整課
- 衛生環境課
- 地域保健課
- 【所管区】平戸市、松浦市、北松浦郡(佐々町)[1]
- 商工水産部
- 【所管区】佐世保市、平戸市、松浦市、西海市、北松浦郡(佐々町、小値賀町)、東彼杵郡(東彼杵町・川棚町・波佐見町)
- 商工観光課
- 労政課
- 【所管区】佐世保市、平戸市、松浦市、北松浦郡(佐々町、小値賀町)[2]
- 水産課:天満庁舎
- 県北水産業普及指導センター:天満庁舎
- 【所管区】佐世保市、平戸市、松浦市、西海市、北松浦郡(佐々町、小値賀町)、東彼杵郡(東彼杵町・川棚町・波佐見町)
- 農林部
- 建設部
沿革
- 1947年(昭和22年)4月 - 佐世保市平瀬町に「長崎県佐世保出張所」が設置される。
- 1955年(昭和30年)11月 - 長崎県佐世保出張所と北松浦地方事務所が統合され、「県北支庁」が設置される。
- 1963年(昭和38年)4月 - 県北支庁が廃止され、「県北開発振興局」が設置される。
- 実施時期不明 - 「県北振興局」に改称。
- 2009年(平成21年)4月 - 組織改編が行われる。
- 県北開発振興局・県北水産業普及指導センター - 管理部・商工水産部
- 県北県税事務所 - 税務部
- 県北保健所 - 保健部
- 県北農業改良普及センター - 農林部
- 田平土木事務所・大瀬戸土木事務所 - 建設部
- 2017年(平成29年)6月1日 - 佐世保市にパスポート発券業務を移管し、県北振興局のパスポート窓口を廃止。
脚注
関連事項
外部リンク
固有名詞の分類
- 県北振興局のページへのリンク