指方バイパスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 一般国道 > 指方バイパスの意味・解説 

指方バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/22 15:20 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

指方バイパス(さしかたバイパス)とは、長崎県佐世保市指方町から同市江上町に至る国道202号バイパス西海パールラインと接続し、西彼杵道路の1区間となる。上記ルートで、現在の長崎県道213号南風崎停車場指方線と、長崎県道141号ハウステンボス線とほぼ同等のルートを指方トンネルで繋ぐ。2011年(平成23年)6月2日に全線開通した。

概要

  • 距離:3.4 km

※このうち起点側600 mは現道区間の4車線拡張

  • 起点:長崎県佐世保市指方町(= 長崎県道213号南風崎停車場指方線終点)
  • 終点:長崎県佐世保市江上町(= 西海パールライン江上IC
  • 幅員:10.5 - 20 m
  • 事業期間:1999年(平成11年) - 2011年(平成23年)
  • 事業費:115.9億円

接続路線

インターチェンジ

周辺

トンネル

  • 指方トンネル(1590 m)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「指方バイパス」の関連用語

指方バイパスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



指方バイパスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの指方バイパス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS