相模村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/20 02:00 UTC 版)
さがみむら 相模村 | |
---|---|
廃止日 | 1954年10月1日 |
廃止理由 |
新設合併 山辺町、大寺村、中村、作谷沢村、相模村 → 山辺町 |
現在の自治体 | 山辺町 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 東北地方 |
都道府県 | 山形県 |
郡 | 東村山郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
隣接自治体 | 大寺村、山辺町、金井村、大曽根村、中村 |
相模村役場 | |
所在地 | 山形県東村山郡相模村 |
座標 | 北緯38度16分52秒 東経140度15分13秒 / 北緯38.28108度 東経140.25364度座標: 北緯38度16分52秒 東経140度15分13秒 / 北緯38.28108度 東経140.25364度 |
ウィキプロジェクト |
沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い東村山郡要害村、根際村、大塚村が合併し、相模村が発足。
- 1954年(昭和29年)10月1日 - 東村山郡山辺町、大寺村、中村、作谷沢村と合併し、山辺町を新設して消滅。
参考文献
- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
関連項目
- 相模村のページへのリンク