盲経(めくらぎょう)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 10:14 UTC 版)
文字を読み書きできない人のために絵で描かれたお経。絵心経とも言われる。一例として、般若心経の一部を、般若の面、お腹、みの、田んぼ、神鏡の絵を続けて書いて「はんにゃはらみたしんぎょう」と読ませる。同様なものに置き引き犯人の絵で“荷奪い”から「入梅」を表すなどの表記をする盲暦(めくらごよみ)がある。
※この「盲経(めくらぎょう)」の解説は、「視覚障害者」の解説の一部です。
「盲経(めくらぎょう)」を含む「視覚障害者」の記事については、「視覚障害者」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から盲経を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- >> 「盲経」を含む用語の索引
- 盲経のページへのリンク