盛岡秋田道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 02:38 UTC 版)
地域高規格道路 | |
---|---|
盛岡秋田道路 | |
地図 | |
路線延長 | 約80 km |
起点 | 岩手県盛岡市 |
終点 | 秋田県秋田市 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
盛岡秋田道路(もりおかあきたどうろ)は、岩手県盛岡市から秋田県秋田市に至る、延長約80キロメートル (km) の地域高規格道路(国道46号)の路線名である[1]。1998年6月16日計画路線に指定。
事業区間
- 橋場改良
脚注
- ^ “地域高規格道路・盛岡秋田道路とは”. 国土交通省東北地方整備局. 2020年11月3日閲覧。
- ^ a b c 『一般国道46号「橋場改良」の開通について ~雫石町大字橋場地区危険箇所の解消~』(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局岩手工事事務所、2002年11月19日。オリジナルの2002年12月4日時点におけるアーカイブ 。2020年11月3日閲覧。
- ^ a b c d e “国道46号角館バイパス全線開通” (PDF). 国土交通省東北地方整備局秋田河川国道事務所. 2016年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月12日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 盛岡秋田道路のページへのリンク