白水溜池堰堤水利施設とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 文化財選集 > 白水溜池堰堤水利施設の意味・解説 

白水溜池堰堤水利施設(大分県)

建設年代
昭和時代
所在地
大分県竹田市直入郡萩町

解説
昭和13年1938竣工コンクリート造及び石造越流重力ダム外装石貼の主堰堤及び副堰堤よりなり,堤長約86m,堤高約14mの規模有する壁面流水から保護するために,両翼壁部の右岸側に湾曲面状,左岸側雛壇状の導水張出部を設ける。地方技師によって建設された,豊かで美し落水表情を持つ農業水利施設


このページでは「文化財選集」から白水溜池堰堤水利施設を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から白水溜池堰堤水利施設を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から白水溜池堰堤水利施設 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白水溜池堰堤水利施設」の関連用語

白水溜池堰堤水利施設のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白水溜池堰堤水利施設のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright © 2025 The Agency for Cultural Affairs. All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS