発見に関する概要
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 01:17 UTC 版)
1906年(明治39年)、田中阿歌麿子爵が諏訪郡教育委員会とともに諏訪湖の調査を行うことになり、当時諏訪高等女学校教諭であった橋本福松が助手に嘱託される。1908年(明治41年10月24日)、橋本福松らの諏訪湖底地質調査により湖底から石鏃2個ほかが発見され、遺跡を確認。発見者橋本福松が学会に報告した。
※この「発見に関する概要」の解説は、「諏訪湖」の解説の一部です。
「発見に関する概要」を含む「諏訪湖」の記事については、「諏訪湖」の概要を参照ください。
- 発見に関する概要のページへのリンク