病理学的分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 14:21 UTC 版)
腺癌 (Adenocarcinoma) は内部組織にある分泌腺組織の細胞から発生する。一般的に放射線感受性が低く、手術療法の適応となる。例外として前立腺癌、高分化濾胞型甲状腺癌などは放射線療法の適応となる。 基底細胞癌 (basal cell carcinoma) - 皮膚癌など。 腺様嚢胞癌 (Adenoid cystic carcinoma) - 気管支腫瘍(気管支腺由来)、唾液腺腫瘍、特殊型乳癌など。 胆管細胞癌 (cholangiocarcinoma) 肝細胞癌 (Hepatocellular Carcinoma) 副腎皮質癌 (adrenocortical carcinoma) 燕麦細胞癌 (Oat cell carcinoma, small cell carcinoma) - 小細胞肺がん 扁平上皮癌 (Squamous cell carcinoma)舌癌、食道癌、喉頭癌、皮膚癌、子宮頸癌などに多い。 一般に放射線感受性が高く、放射線療法の適応となる。 腎細胞癌 (Renal cell carcinoma) ちなみに、非小細胞肺癌 (non-small cell carcinoma) といった場合は、小細胞肺癌以外の肺癌(肺腺癌、肺扁平上皮癌、大細胞肺癌)を指す。
※この「病理学的分類」の解説は、「癌腫」の解説の一部です。
「病理学的分類」を含む「癌腫」の記事については、「癌腫」の概要を参照ください。
- 病理学的分類のページへのリンク