畑中敏之とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 畑中敏之の意味・解説 

畑中敏之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/11 23:48 UTC 版)

畑中 敏之(はたなか としゆき、1952年- )は、日本の歴史学者立命館大学教授。

人物・来歴

大阪府生まれ。1976年大阪大学文学部史学科卒業、78年同大学院文学研究科博士課程前期課程修了。92年「近世村落社会の身分構造」で大阪大学より文学博士の学位を取得。1978-93年大阪府立高等学校教員。1993年立命館大学経済学部助教授をへて、経営学部教授。 専門・日本近世史部落史研究[1]

著書

  • 『近世村落社会の身分構造』部落問題研究所出版部,1990.6
  • 『「部落史」を問う』兵庫部落問題研究所,1993.4
  • 『「部落史」の終わり』かもがわ出版,1995.5
  • 『学校がなんぼのもんやねん』清風堂書店出版部,1996.4
  • 『「かわた」と平人 近世身分社会論』かもがわ出版,1997.2
  • 『雪踏をめぐる人びと 近世はきもの風俗史』かもがわ出版,1998.7.
  • 『身分・差別・アイデンティティ 「部落史」は墓標となるか』かもがわ出版,2004.7
  • 『身分を越える 差別・アイデンティティの歴史的研究』阿吽社, 2014.12

共編著

  • 『脱常識の部落問題』朝治武, 灘本昌久共編.かもがわ出版,1998.5
  • 『差別とアイデンティティ』朝治武, 内田龍史共編著.阿吽社,2013.6

論文

脚注

  1. ^ 『身分を越える』

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  畑中敏之のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「畑中敏之」の関連用語

畑中敏之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



畑中敏之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの畑中敏之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS