町立湯河原美術館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 町立湯河原美術館の意味・解説 

町立湯河原美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 09:02 UTC 版)

町立湯河原美術館
Yugawara Art Museum
神奈川県内の位置
施設情報
収蔵作品数 約400点[1]
事業主体 湯河原町
開館 1998年
所在地 259-0314
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上623-1
位置 北緯35度8分53.4秒 東経139度4分15.7秒 / 北緯35.148167度 東経139.071028度 / 35.148167; 139.071028座標: 北緯35度8分53.4秒 東経139度4分15.7秒 / 北緯35.148167度 東経139.071028度 / 35.148167; 139.071028
最寄駅 湯河原駅
最寄バス停 温泉場中央
外部リンク 湯河原美術館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

町立湯河原美術館(ちょうりつゆがわらびじゅつかん)は、神奈川県足柄下郡湯河原町にある美術館

老舗旅館を改装し、1998年に「湯河原ゆかりの美術館」として開館[2]。2006年に館名を「町立湯河原美術館」に変更した。

竹内栖鳳安井曾太郎三宅克己平松礼二など湯河原町ゆかりの作家の作品を所蔵展示する[1]。水曜定休。

利用

  • 開館時間:9時から16時30分
  • 休館日:水曜日(祝日に当たるときは開館)、館内作業日、年末(12月28日から31日)、展示替え期間、臨時休館日

施設概要

  • 1階
    • 受付
    • 情報コーナー(観光情報、他美術館のチラシ等を配列)
    • 図書コーナー
    • コインロッカー
    • トイレ(身障者用トイレ、男性用・女性用)
    • ミュージアムショップ
  • 2階
    • 平松礼二[3]
    • 企画展示室
    • 常設館
    • 展望休憩室(展示室内)
  • 3階
    • 平松礼二公開アトリエ[4]
  • 庭園
  • 駐車場(有料)

交通

周辺

脚注

  1. ^ a b 町立湯河原美術館”. 湯河原温泉 公式観光サイト. 湯河原温泉公式観光サイト運営協議会. 2021年12月28日閲覧。
  2. ^ 文豪愛した旅館を改装 / 東京”. 毎日新聞社 (2021年3月26日). 2022年7月19日閲覧。
  3. ^ 「平松礼二館」が10月で10周年 湯河原町”. 神奈川新聞社 (2016年7月23日). 2022年7月19日閲覧。
  4. ^ 「文藝春秋」表紙画の平松礼二さん、湯河原に新アトリエ 町立美術館内に”. 神奈川新聞社 (2017年9月30日). 2022年7月19日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「町立湯河原美術館」の関連用語

町立湯河原美術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



町立湯河原美術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの町立湯河原美術館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS